オンライン授業の勉強方法【放送大学】

2023年1学期
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

放送大学の勉強方法~オンライン授業編~


こんにちは、aki(@restudyblog)です

今回は、放送大学のオンライン授業の進め方(私の勉強法)についてご紹介します☆

  • オンライン授業って何?
  • オンライン授業の進め方が分からない
  • オンライン授業の勉強法を知りたい

そんな方に向けて書きましたので、参考にしていただけたら嬉しいです♪

ワンコ
ワンコ

色々な授業形態があるのは嬉しいワン

aki
aki

オンライン授業はネット環境があれば自分のペースで完結できるのでおススメです!

放送授業の勉強方法はこちら▼

スポンサーリンク

「オンライン授業」とは?

オンライン授業の概要

放送大学の「オンライン授業」とは授業形態のひとつです

オンライン授業とは?

オンライン授業とはインターネット上で学習を進めていく授業形態のことで、講義の視聴から小テスト、課題提出、最終試験まですべてがインターネット上で完結します(単位は卒業要件の「面接授業またはオンライン授業」となります)

修得出来る単位は?
オンライン授業には1単位(全8回)の科目と、2単位(全15回)の科目があります
成績の評価方法は?
成績評価方法は科目により異なりますので、各授業のシラバスをご確認ください。また、成績評価はA~Eの6区分で行い、C以上が合格です
授業のボリュームは?
1コマあたり、講義が45分程度、課題解答が45分程度を合わせた90分程度の授業です
aki
aki

シラバスは「システムWAKABA」→「教務情報」→「シラバス参照」から検索できます

「時間を究める」のシラバス

放送授業とオンライン授業の違い

ワンコ
ワンコ

放送授業での試験もWeb受験方式に変わったけど、「オンライン授業」は何が違うの?

aki
aki

オンライン授業の場合は、課題実施期間内だったら、いつでも自分の好きなタイミングで最終試験まで終わらせることができます!

通常の放送授業でのWeb受験は試験期間が決まっており、その期間内に受験する方式です

一方、オンライン授業は【配信期間の開始日(課題実施期間)から課題実施期限内まで】であればいつでも好きなタイミングで最終試験を受験できるんです

aki
aki

4月や5月の早い段階で、最終試験まで全て終わらせてしまうこともできます♪

※最終試験を受けるにあたっては、小テストやレポート課題など科目ごとの要件を満たしていないと受験できません

かなり極端な例とはなりますが、取り組み方によっては授業開始日から一週間で終わらせることも可能です

私の場合は毎日ちょっとずつ視聴を進めて、だいたい一か月ぐらいで終わりました(全8回/1単位)

全15回(2単位)の場合や他の科目と並行して勉強する場合は、もう少しかかるかもしれません

早めに終えてしまうもよし、ゆっくりやるもよしで自分のペースで終わりまで進めていけるのがオンライン授業の魅力です♪

オンライン授業のメリットをまとめると以下となります▼

  • ネット環境があれば完結できる
  • 自分のペースで学習を進められる
  • 日程や場所にしばられず最終試験まで進められる
  • 放送授業よりも比較的単位がとりやすい仕組み

放送授業の勉強方法はこちら▼

スポンサーリンク

オンライン授業の勉強方法

2023年1学期に受講した「時間を究める」を例に、実際の勉強の流れをご紹介します

STEP0:視聴メモを保存する

まずは準備として、全ての回の「視聴メモ」を保存しておきます

全ての回の視聴メモを印刷すると枚数が多くなるので、トナー&用紙節約のためPDFファイルで保存しました

「視聴メモ」は練習問題や小テスト・レポート課題、そして最終試験で役にたってくれますよ☆

資料の保存先はNotionが便利

私の場合はNotionにオンライン授業で使用したファイルをすべて保存しています

Notionで作成したオンライン授業用ページ

Notion内に保存したファイル▼

  • 視聴メモ
  • 講義メモ(自分用のメモ)
  • 練習問題のレビュー
  • 小テストのレビュー
  • 課題レポート
  • 最終試験のレビュー
ワンコ
ワンコ

「講義メモ」ってなんだろワン?

aki
aki

自分用のメモだよ!オンライン授業では物理的なテキストがなく書きこめないため、PCのメモ帳に講義内容や思いついたことをメモしていました☆

訂正などの補足事項も書き込みます

1ページにファイルが全てまとまっていると必要な時、見返したいときにすぐ取り出せるので便利です♪

<無料>Notion学割プランへの登録がオススメ

放送大学生なら、Notionの学割プラスプラン(無料)を使うことが出来ます!

※Notionアカウントに放送大学のメールアドレスを登録する必要があります

学割プラスプランなら▼

  • 無料で使える(クレジットカード不要)
  • ページやブロック、ファイルのアップロードが無制限で使用できる
  • 過去30日分のバージョン履歴にアクセスできる
  • 最大100人のゲストを招待して、特定のページで共同作業を行える
aki
aki

放送大学のアドレスがあれば、簡単に学割プランに登録できますよ!

通常のフリープラン(無料)では最大5MBまでのファイルしかアップロードできませんが、学割プラスプランに登録すればなんと…!

ファイルのアップロードが無制限で利用できます!!

フリープランと学割プラスプランの違い▼

フリープラン
学割プラスプラン
  • 無料
  • Slack、GitHub などとの連携
  • アップロードできるファイルサイズ:最大5MB
  • 7日間のページ履歴
  • 10名のゲストを招待可能
  • 無料
  • フリープランの全機能
  • アップロードできるファイルサイズ:制限なし
  • 30日分間のページ履歴
  • 最大100人のゲストを招待可能

学割プラスプランへの変更方法はこちら▼

  1. Notionアカウントに登録しているメールアドレスを放送大学のアドレスに変更
    「設定」→「マイアカウント」→「メールアドレスを変更」
  2. 「設定」のアップグレードタブで「学割プランを入手する」をクリックして完了!(すでに有料プランを利用中の場合は、プランタブをクリックしてください。)

STEP1:講義映像を視聴する

「視聴メモ」を保存して準備が終わったら、講義動画を視聴します


動画内で先生がお話された内容で、「視聴メモ」に書かれていない内容は、自分用のメモ帳などにしっかり記録しておきましょう

このメモ帳ものちのち、練習問題や小テスト、最終試験、そしてレポート作成時に助けになってくれるはずです

STEP2:練習問題を解く

講義映像を視聴し終わったら、次に練習問題を解きます

だいたい<1~2つの講義映像につき1つの練習問題>というパターンが多いです

練習問題は配信期間中何回でも受験できますので、気楽にチャレンジしてみましょう☆

仮に間違えてしまった問題があっても、「もう一度受験する」から解きなおせばOKです!

ワンコ
ワンコ

満点になるまで何度もチャレンジワン!

STEP3:小テストを解く

1回分の講義視聴と練習問題がすべて終わったら、最後の仕上げとして「小テスト」にチャレンジです

受験結果が評価に反映されるものは、名前に「テスト」が付きます(「小テスト」「最終テスト」など)

「時間を究める」の場合は各回の小テストは何回でも受験でき、成績は最高得点の受験結果が反映される仕組みでした

aki
aki

科目によって評定方法や形式が異なる場合もありますので、シラバスや

注意事項、評定方法などをよく確認してくださいね!

STEP4:課題を提出

科目ごとに設けられている課題(レポート作成)に取り組み、期限までに提出します

この課題(レポート)も成績評定に影響します!(各科目のシラバスに成績評価の方法が書いてあります)

▼「時間を究める」の成績評価方法

aki
aki

オンライン授業の単位を修得するためには、課題(レポート)をすべて提出し、最終試験を受験する必要があるので、まずは早めにレポート作成に取り組んでおきましょう♪

「時間を究める」の場合は、第1~3回でレポート課題がありました(このレポート3本を提出しないと、最終テストを受験できません)

課題(レポート)は、オンライン授業のレポート提出画面上に文章を直接入力して、提出する仕組みです

提出期限内だったら何度でも修正できますので、まずは6割くらいの完成度でもよいので、提出しておきましょう

後からじっくり推敲&修正して、期限内に再提出すればOKです!

文字数カウントは「LUFTOOLS」がおすすめ

文字数チェックには、放送大学からのオンライン授業マニュアルでも紹介されている「LUFTOOLS」がオススメです

①テキストエリアにカウントしたい文字をコピー&ペーストで貼り付け、「カウント」ボタンを押します

②「■全角・半角共に1文字として換算した文字数(空白は除く)」の文字数をチェックします

この文字数が、課題で指定された「〇〇〇字以内」であればOKです☆

Notionに保存

提出したレポートは、Notionにも保存しました

スポンサーリンク

STEP5:全回分、STEP1~4を行う

STEP1~4の流れを、すべての回(全8回または全15回)で行います

  • 講義映像を視聴
  • 練習問題を解く
  • 小テストを解く
  • 課題提出

STEP6:復習する

最終試験に備えて、講義映像をもう一度視聴しておきましょう

aki
aki

最終試験は全回分の講義内容からまんべんなく出題されることが多いので、できれば全ての回を再視聴しておくことをおススメします!

視聴する中で改めて湧いた疑問や理解できた論点、レポートに追加したいアイデアなどが浮かんだら、自分用の講義メモにすべて書き留めておくと良いです

STEP7:最終試験を受ける


復習を終え準備が整ったら、いよいよ最終試験です…!

1回目の受験結果が成績に反映される科目の場合は、じっくり設問を読んで慎重に解答していきましょう

「時間を究める」では受験時間に制限はありませんでしたが、科目によっては制限時間が設けられている場合もあります

制限時間があるものは、一度開始すると途中で止めることができませんので、しっかり準備をしてから試験に臨みましょう!

私の今まで受講したオンライン授業の経験から、

最終試験において大切なことはこれに尽きます↓

練習問題や小テストのレビューは必ず保存し、すぐに確認できるようにしておきましょう!

最終試験を受けるにあたって、練習問題や小テストの内容はとても重要です

aki
aki

練習問題や小テストのレビューをしっかり抑えておくことで、合格点に近づけますよ♪

私の場合は、練習問題や小テストのレビューはPDFファイルにして、Notionに保存していました▼

まとめ

以上が、私の行ってきたオンライン授業の進め方です

少しでもオンライン授業の雰囲気が伝わったら嬉しいです☆

自分のペースで進められるのがオンライン授業の魅力ではありますが、実際にオンライン授業をいくつか受講してみて

「あれ?意外にボリュームが多い…!」

と感じたことも事実です(;’∀’)

オンライン授業未体験の方はまずは1~2科目だけ受講してみて、自分なりの勉強の仕方やペースをつかめるようになったら、科目数を増やしてみてはいかがでしょうか☆

aki
aki

直前になって慌てないよう、計画的に進めていきましょう☆

created by Rinker
¥3,300 (2024/12/27 04:43:03時点 楽天市場調べ-詳細)
放送大学生におすすめの<学割

「Prime Student」ならAmazonのPrime VideoやPrime Readingが学割価格で利用し放題☆

→【 6ヶ月無料体験 】はこちら

放送大学生も利用できます!

  • <放送大学>
    1科目(2単位)11,000円から学べる
  • インターネットからも出願できます☆
  • まずは無料の資料請求がおすすめ♪
一緒に学士の学位取得を目指しませんか♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました