こんにちは、aki(@restudyblog)です。
9月11日に受検したFP3級の結果が発表され、無事に合格することが出来ました~!
おめでたいワン!
試験後からの1ヶ月ちょっと、ずっとソワソワしてたのでホッとしました(^^)
日本FP協会のページで完全合格を確認!
10月24日の午前10時から、日本FP協会の合否照会ページで結果が確認ができるようになっていました。
合否照会の画面で受検番号(11桁)、カナ氏名、生年月日を入力してログインをクリックすると、、、
↓
くっきりと赤字で<<完全合格>>の表記が!
学科試験と実技試験の両方に合格すると、<完全合格>になるようです!
分かりやすいです。ザ・シンプルです!
フォントの大きさから、おめでたい感じも伝わってきますw
これで学科、実技ともに合格が確認できたので、やっと精神的にほっと落ち着けるようになりました。
自己採点で大体の点数が分かっていても『もしマークミスしてたらどうしよう?』と、発表前日の夜は不安になってしまい、眠りが浅くなってしまいました~(^_^;)
<発表翌日>合格証書&採点内訳の書類が届きました
翌日の10月25日には、封書で合格証書と採点内訳の書類が届きました。
資格の合格証を受け取ること自体、とても久しぶりです。
はるか昔に、簿記2級合格時に受け取って以来かな?
手に取って証書をじーっと眺めていると、合格の喜びがひしひしと湧いてきます(^^)
採点の内訳を確認したところ、模範解答での自己採点通り、学科試験で1問だけ間違えていました。
とっても惜しかったです。
<試験結果>
学科試験…59点/60点→合格
実技試験…100点/100点→合格
間違えた設問は、こっくみんねんきんきっきん~♪についてです。
この論点はきっと出ないだろうと思ってしまい、完全にノーマークでした(ToT)
満点まであと1点で惜しかったけど、頑張ったワン!
FP3級の勉強を振り返って思うこと
3ヶ月ちょっとFP3級の勉強に費やし、勉強中はついつい
(まったりしたいな~)
(映画みたいな~)
(読書したいな~)
(疲れたー)
(ひたすら眠りたいな~)
等の様々な誘惑にかられましたが、こうして振り返ってみると、とても有意義な時間でした。
FP3級の合格率は高く、比較的取得しやすい資格と言えると思います。
<2022年9月の合格率(日本FP協会)は、学科/実技ともに80%を超えています。>
もし『取りやすい資格だからあまり価値はないんじゃ…?』と思われている方がいたら、それは誤解です。
人生において必須の知識が盛りだくさんで、学んで絶対に損はないので、興味がある方はぜひ勉強してほしいです。
私自身、税理士の先生に「数ある資格の中で一番役立つ資格です」と強くおすすめされた資格でもあります。
学び終えた今、『もっと早くFPの勉強を始めておけばよかった、、、!』と感じています。
3級の復習します宣言、そして2級へ…?
実は、15年ほど前に家族が入院したことがあるのですが、その時の私はあまりに無知で「高額療養費制度」について知りませんでした。
その結果、申請すれば戻ってきたはずの医療費を損してしまった過去があります。
なんとも、もったいないことをしてしまいました…(^_^;)
知らないことは実行できないので、まずは<知る>ことから始める。
そのために<学ぶ>ということが、お金に限らずどんな分野においてもこれからの時代はますます重要になってくると思います。
時代の変化にもうまく対応できるよう、知識を武器にして楽しい人生にしていきたいです。
今後の予定ですが、すぐに2級の勉強へGO!…といきたいところですが、しばらくはのんびり趣味の時間や放送大学の復習時間に充てる予定です。
とはいえ、せっかく身につけた知識を忘れてはもったいない&法改正はちょこちょこあるので、FP3級の復習はテキストや「おーちゃんTV」で続けていきます♪
そしていつか2級受検を決意したときのために、2級の予習もしていこうと思います。
2級は果たしてどれだけボリュームと難易度が上がっているんだろう?
未知の世界は恐くもあり、ワクワクもしますね…✩
せっかくなのでFP3級で学んだことを今後、ブログ記事にしてより深く考える機会にしていこうかな?
引き続き、お金と人生の勉強を続けるワン!
今後、FP3級を受験される方の参考になればと思い、試験当日の流れや勉強方法について書きましたのでこちらの記事もよろしければ御覧ください♪
▼FP3級試験当日の体験談▼
▼FP3級の学習方法▼
コメント