こんにちは、aki(@restudyblog)です
この1週間で、システムWAKABAに2つの動きがありました~!
Twitterのタイムラインで動向を知ることも多く、いつも皆さんの情報に助けられています♪

今週はバレン単位もあったワン!

それ私がTwitterに投稿したネタです…w
1:卒業見込年月日が更新されました@2月11日
システムWAKABAの「学生カルテ」に反映されていた卒業見込年月日が、以前確認したときは「2023/3/31」だったのですが
【2023/3/25】と、卒業式の日付に変わっていました!

おそらく、2学期の成績データ処理が終わったことで、卒業要件を満たした人には卒業式の日付が反映される仕様になっているんだと思います

ちゃんと卒業式の日を反映してくれるなんて、その心遣いが嬉しい…!
2:学位記番号が反映されました@2月14日
続いて2月14日(バレン単位DAY)には、システムWAKABA「学生カルテ」の「学位情報」が更新され、学位記番号が掲載されていました!!
画像の学位記番号はぼかしていますが、実際には6桁の数字が入っています▼


そもそも、学位記番号ってなんだろう?
まず『学位記』について調べてみたところ、
- 大学や大学院を卒業した時に授与される『学位を取得したことを証明する書類』
になります

『学位』とは大学や大学院で取得することができる称号のことで、4年制大学の学部を卒業すると与えられる学位が「学士」になります
学位記は「称号」を取得したことを証明しているという点で、中学や高校などの課程を修了した証明にもらう卒業証書とは、意味合いが異なるのですね

そうなると『学位記番号』というのは
- 学位を取得したことを証明する書類(=学位記)に附番される番号
ということですね!
分かりやすく言い換えると、学位記番号が反映されたということはつまり…
「大卒(学士)の称号とったどー!」
ということです(*´艸`*)
- 学位…大学や大学院で取得することができる称号のこと
- 学士…4年制大学の学部を卒業すると与えられる学位のこと
- 学位記…大学や大学院を卒業した時に授与される『学位を取得したことを証明する書類』
- 学位記番号…学位を取得したことを証明する書類(=学位記)に附番される番号

大卒ゲットです(((o(*゚▽゚*)o)))
今後の放送大学スケジュール
今後の放送大学の予定としては、2月17日(金)に2学期の成績発表日となります
私は今学期は科目履修していないので、2月下旬頃に卒業式の案内が届くと思います
…が、その前に大切なことが!
このまま卒業すると、当然学籍がなくなってしまうので
【継続入学】
についても準備しなくちゃですね♪

今週末あたりにチャレンジしてみようかな?
そして引き続き、放送大学関係の進捗や放送大学側から何らかのアクションがあったら(例:「まなぴー大賞に選ばれました!」など)、またこのブログでお伝えしますね(^^)
- 新入学の方はもちろん、この先卒業を控えている方に参考にしてもらったり
- (*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪と共感してもらえたり
- ギャグにヽ(・ω・)/ズコーっとしてもらったり
- 今日のボケはいい感じだね!と心の中でツッコミしてもらえたら
とっても嬉しいですw
Twitter(@restudyblog)でも放送大学に関することやネタを気ままに呟いていますので、ぜひぜひよろしくお願いします♪

卒業式まであと1か月ちょっとだワン!
2022年度学位記授与式
日程:2023年3月25日(土)
時間:午前11時~12時
場所:NHKホール

ドキドキドキドキ…♪科目案内を読んで心を落ち着けますw
『2023年度第1学期の授業科目案内(教養学部)』はPDFで閲覧&ダウンロードができます▼
コメント