わたしが放送大学を選んだ理由<放送大学のここが好き!10選>

2022年2学期
記事内に商品プロモーションを含む場合があります


こんにちは、aki(@restudyblog)です

今回は、数ある通信制大学の中で『わたしがなぜ放送大学を選んだか?』と、『放送大学の好きなところ』を解説していきます

ワンコ
ワンコ

同じ通信制大学でも、学校によって学費から科目の特色まで様々だワン!

aki
aki

放送大学ラブ!

  • 放送大学のメリットを知りたい
  • 放送大学卒業までにかかる学費は?
  • 放送大学の特色は?

aki
aki

この記事を読めば、放送大学の魅力がわかって入学したくなるはず!


スポンサーリンク

Q.放送大学を選んだ理由 ⇒ A.安い授業料と心理学科目の豊富さ

たくさんの通信制大学がある中で、なぜ放送大学を選んだの?
学費の安さと、心理学科目の豊富さに魅力を感じたからです!
実際に放送大学に入学してみて、メリットや魅力に感じた点を教えて!
たくさんあるけど、特におすすめのポイントを10個選んでみました(^^♪

私が放送大学を選んだ理由…

それはずばり学費(授業料)の安さと、心理学を学んでみたかったからです

2つの理由に加えて、わたしが実際に入学してみて感じた放送大学ならではの魅力(メリット)を全部で10個あげてみましたので、ひとつずつ詳しく解説していきますね!

スポンサーリンク

1:学費が安い

当時の私はとにかくお金がなしなしのな~し…(;’∀’)


そんな状況でも、1科目あたりの授業料が安い放送大学ならなんとか捻出できそうだったので、まずはそこが大きなポイントでした

私が最初に入学したときは、科目履修生として放送授業1科目+面接授業2科目だけの登録だったので、入学料(7,000円)と授業料(22,000円)を合わせても約3万円でした

放送大学の授業料は1科目(2単位)あたり11,000円

大学卒業を目指すのであれば、卒業までにかかる学費は決して少額ではないだけに、大学選びで重要なポイントの一つだと思います

放送大学の入学時にかかるのは「入学料」と科目単位に応じた「授業料」です

入学料はこちら▼

学生種別在籍期間入学料
全科履修生4年以上24,000円
選科履修生1年間9,000円
科目履修生半年間7,000円
放送大学の入学料

授業料はこちら▼

授業形態授業料
放送授業1科目(2単位)11,000円(テキスト代込)
面接授業1科目(1単位)5,500円(テキスト代別)
オンライン授業1科目(1単位)5,500円(テキストなし)
オンライン授業1科目(2単位)11,000円(テキストなし)
放送大学の授業料
ワンコ
ワンコ

1単位あたり5,500円だね!

aki
aki

学生想い価格!

放送大学卒業までにかかる学費は約70万円

放送大学の全科履修生として1年次に入学した場合の、卒業までに必要な学費を計算してみましょう

放送大学の入学料と授業料は以下です▼

放送大学の学費
  • 入学料(全科履修生):24,000円
  • 授業料:1単位あたり5,500円

まず、全科履修生の入学料は24,000円です

次に授業料ですが、卒業に必要な単位は124単位なので、1単位あたり5,500円×124単位=682,000円です

入学料(24,000円)と授業料(124単位で682,000円)の合計で706,000円になります

放送大学卒業までの学費(124単位)

入学料(全科履修生)24,000円+授業料(682,000円)=706,000円

ワンコ
ワンコ

約70万円で卒業できるワン!

aki
aki

4年間で卒業する場合は、1年あたり176,500円です

再入学の場合は入学料が25%OFF

過去3年以内に放送大学(教養学部)に在籍していた場合は、再入学時に入学料がなんと25%OFFになります!


全科履修生を卒業後や選科履修生、科目履修生で在学期間満了後でも、再入学できます♪

aki
aki

いつでも、何歳になってもリスタディできるんです☆

その他の費用:面接授業の交通費やテキスト代

その他にかかる費用としては、学習センターで面接授業を受ける際の交通費や、面接授業に必要なテキスト代(一部科目)です

全科履修生の場合は、面接授業で学習センターへ通学する際にJR、私鉄等、バスへの学割の適用があります

学割についてはこちら▼

aki
aki

できるだけ交通費をかけたくない!という場合は自宅で受講できるオンライン授業やライブWEB授業という選択肢もあります

他大学の通信制では卒業までの学費が50万円代のところから450万(!)の大学もあり、ひとえに通信制といってもかなり差がありますね

費用はもちろんのこと、その他にも

『学びたいテーマ(科目)があるか?』
『試験やスクーリングの場所や日程が自分のライフスタイルに合うか?』

なども含めて総合的に検討すると良いと思います

スポンサーリンク

2:心理学系の科目が充実

卒業までの学費だけでみれば放送大学よりも安い大学はありますが、放送大学はとにかく心理学系の授業が豊富で、そこも放送大学を選んだ理由の一つです

心理学といっても社会心理学や認知心理学、人格心理学、ユング心理学など、様々な視点から学べる科目が用意されているので、飽きることなく学習を深めていけます

放送大学で学べる主な心理学系科目

<心理学>
社会・集団・家族心理学、心理学研究法、知覚・認知心理学、心理学統計法、発達心理学概論、神経・生理心理学、錯覚の科学、教育・学校心理学

<臨床心理学>
心理的アセスメント、感情・人格心理学、思春期・青年期の心理臨床、中高年の心理臨床、心理カウンセリング序説、認知行動療法、心理臨床と身体の病、精神分析とユング心理学、乳幼児・児童の心理臨床

また、心理学系の科目は内容が重なる部分もあるので、同時に複数の心理学系科目を履修しておくと

「この論点はあの科目でも学んだ内容だ!」

ということがあり、学習が楽になるというメリットがあります(^o^)

「放送大学エキスパート」や資格取得も目指せる

放送大学では科目群履修認証制度「放送大学エキスパート」の制度があり、プランごとに指定された条件を満たして申請すると、学校教育法に基づいた『履修証明書』を出してもらうことができます

「放送大学エキスパート」のうち心理学系プランでは「心理学基礎プラン」や「臨床心理学基礎プラン」があり、プランに従って科目を履修していくことで心理学を体系的に学習することができます

aki
aki

プランをうまく活用することで、学習を続ける上でのモチベーションにもなります♪

さらに、放送大学では認定心理士の資格取得も目指せるので

『心理学の基礎だけではなく本格的に深く学んでいきたい』

という方にもおすすめです

  • 放送大学エキスパートのパンフレットはこちら
  • 認定心理士資格取得の手引はこちら

スポンサーリンク

3:学割が使える

放送大学は正規の大学なので、もちろん学割も使えます!

具体的には

などが、メジャーな学割の使い道です

放送大学の学生証・学割証または学生用メールアドレスがあれば使えますので、積極的に使っていきましょう♪

※年齢や学生種別により使えないサービスもあるので、事前に提供元にご確認をお願いします。

おすすめはAmazonの「Prime Student」

私自身もAmazonの「Prime Student」やYoutube Premium、映画、カラオケ等の学割を活用させてもらっています(^^)
特にオススメなのが「Prime Student」で、月額250円、年額2,450円(年間プラン)で通常のPrime会員とほぼ同様のサービスが利用できます

しかもPrime Studentは6ヶ月間の無料体験ができます!

もちろん無料体験中の解約なら一切料金はかからないので、まずはお試しに登録してみてはいかがでしょうか(^^)

放送大学生におすすめの学割はこちら▼

4:学習センター/サテライトスペースが全国57カ所にある

放送大学は全都道府県の57カ所に学習センターとサテライトスペースがあり、普段の学習時や面接授業のほか、図書室を利用することができます

学習センターの数が多いということは、それだけ開催される面接授業の科目数が多く授業内容もバラエティに富んでいるので、選ぶ過程も楽しみの一つだったりします♪

あえて自宅から遠方で開催される面接授業を申し込んで、旅行をかねて全国各地の学習センターを訪れるのもおすすめです(^o^)

ちなみに私のイチオシ!学習センターは▼


です!

これが有名な(?)埼玉ポーズ


埼玉学習センターが入っているJACK大宮ビルは大宮駅西口からわずか1分ほどと、駅からのアクセスの良さがとにかく最高です!

JACK大宮ビルの1階にはファミリーマートがあるので、文房具や休憩時のおやつの調達にも困りません♪

aki
aki

JACK大宮ビルには、プラネタリウムが楽しめる「さいたま市宇宙劇場」も入っています✩


ターミナル駅である大宮駅周辺は丸井、そごう、パルコ、SEIYU、ビックカメラなど商業施設が揃っているので、勉強に疲れたら買い物三昧もできます(´∀`*)

大宮駅西口


面接授業のシラバス検索はこちら▼

5:自分のペースで学べる

放送大学は1科目から気軽に学べるので 自分の生活スタイルに合わせて学習することができます

『今期は余裕があるから多めに科目をとっておこう。でも来期は忙しくなるから面接授業1科目だけにしよう』

などのように、その時々の状況によって履修科目数を調整できるので、自分のペースで無理なく学習を続けられます

長く学ぶことが前提や卒業を目指したい方は、科目履修生や選科履修生にくらべて入学料が割安な全科履修生をおすすめします!

aki
aki

全科履修生なら、最長10年在学できます

※科目履修生の在学期間は半年間(1学期間)、選科履修生は1年間(2学期間)です

学生の種類在学期間
全科履修生最長10年
選科履修生1年間(2学期間)
科目履修生半年間(1学期間)
集中科目履修生3ヶ月間(7月から9月)


6:オンラインで授業や試験を受けられる

2022年1学期から、放送大学の試験形式はWeb受験方式になりました

コロナ渦以前は、試験日に所属の学習センター(試験会場)に赴いて試験を受ける形式でしたが、コロナ後は感染拡大防止のために自宅試験が導入されるようになりました

今後は一部の試験をのぞいて、Web試験がスタンダードになるようです

放送大学のWeb試験とは

試験期間中ならいつでも、自宅等からインターネットを通じてシステムにアクセスし、受験することができます。1科目50分の制限時間があり、「択一式」はクリック、「記述式」は文字入力により解答します

私自身、試験日が平日の科目は仕事の都合で履修できず、土日試験の科目を選ばざるを得ないことが多かったので、Web試験が導入されたことにより科目選択の自由度が広まったと感じます

※放送大学の科目登録システム上、各科目には試験日・試験時間が設定されており、システム上の試験日時が同一の科目は同時に2つ以上登録できないのでご注意を(再試験科目と新規登録科目の試験日時が重複する場合は登録可)

また、ネット環境があれば好きな場所で好きなときに受験できるので、場所と時間の制限を受けないのも嬉しいですね

試験会場までの交通費もういちゃいます♪

一つだけデメリットをあげるとしたら、Web試験では会場試験にくらべて、ピリリとした緊張感と試験後の「終わったよ~!」と喜びを叫びたくなるような開放感が薄まることでしょうか?

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

7:一流の講師陣が約2,000名

放送大学の講師陣は放送大学の教授だけではなく、東大や京大、慶応など他大学からも各分野でトップクラスの先生方を客員教員として招いており、かなり豪華な顔ぶれです

aki
aki

教員の数は約2,000名もいるとか!

実際に数多くの講義を受講してみて、一流大学に劣らない、とても質の高い内容だと感じました

印刷教材の巻末に講師陣のプロフィールが掲載されているのでチェックすると、京都大学の元総長だったり、東京大学の名誉教授の方だった、、、なんてことがあります

「レジリエンスの諸相(18)」では、この1科目だけで総勢17名(!)の講師陣(ゲスト講師含む)が携わっていらっしゃいました

8:丁寧に作りこまれたテキスト(印刷教材)

放送大学の印刷教材(テキスト)はとにかくしっかり作りこまれている印象です

他大学出身の方に聞いたところ、以前に先生が出版された本をそのままテキストとして用い、その科目のために作られたテキストが無い場合もあるようです

放送大学では、科目のための専用テキスト(印刷教材)がちゃんと用意されています

私の本棚に並んだ印刷教材


この印刷教材代は授業料に含まれているので、別途購入する必要はありません

※予め印刷教材をお持ちの方は、科目登録時に印刷教材不要を選択すれば授業料が1,000円引きとなります

画像引用元:放送大学教育振興会
また、放送大学の印刷教材はAmazon楽天ブックスなどECサイトのほか、出版元の(一財)放送大学教育振興会、学習センターでも購入できます

aki
aki

放送大学の学生さんは学習センターで直接購入すると、定価の一割引きで購入できますよ♪

9:約300もある豊富な科目数

放送大学には約300もの科目があり、心理学や福祉、自然科学、外国語、経済や社会学など幅広い分野から履修したい科目を選ぶことができます

aki
aki

毎学期、どの科目を履修しようか迷うのが贅沢な悩みでもり、幸せな時間でもあります♪

科目は基盤科目、導入科目、専門科目、総合科目のいずれかに分類されており、下記の表にある番号が振られています

ナンバリングレベル表示初級(10)中級(20)上級(30)
総合科目(400)410420430
専門科目(300) 310320330
導入科目(200)210220230
基盤科目(100)110120130

専門(総合)科目だから試験が難しくて、基盤(導入)科目だから試験が簡単というわけでもないので、履修する前は過去の平均点や過去問をチェックしてから履修計画を立てることをおすすめします

毎年新規科目が開講されるとともに、既存科目も4~6年ごとに改訂されますので、常に最先端の知見を取り入れることができます

  • 授業科目の紹介ページはこちら
  • 放送大学のYoutubeチャンネルはこちら

また、全科履修生として入学する場合は、6つのコースの中から1つを選んで所属します(2013年度以降に入学する全科履修生が対象)

6つのコースはこちら▼

  1. 生活と福祉コース
  2. 心理と教育コース
  3. 社会と産業コース
  4. 人間と文化コース
  5. 情報コース
  6. 自然と環境コース

ちなみに、わたしが放送大学歴12年の間に受講した中で、特に『受講して良かった!』と感じた科目はこちら▼

  • 心理臨床とイメージ
  • 人格心理学
  • 精神分析とユング心理学
  • 社会・集団・家族心理学
  • 精神分析とユング心理学
  • 認知行動療法
  • 災害社会学
  • 音を追求する
  • 西洋音楽史
  • 死生学のフィールド
  • 日本語アカデミックライティング


10:全ての科目を視聴し放題!

放送大学生の学生になると、すべての放送授業(ラジオ科目・テレビ科目)のインターネット配信を視聴することができます(※一部科目、オンライン科目を除く)

放送授業を視聴するには「システムWakaba」にログインし、「学内リンク」の「放送授業のインターネット配信」のページから視聴することができます

仮に1科目しか履修登録していなくても、インターネット配信対象の科目はすべて自由に視聴できます

これって地味にすごいことですよね、、、!(*_*)

放送大学なだけに、視聴し放題(ほうだい)です!

ワンコ
ワンコ

!!!

aki
aki

放送授業のサブスクといえるかも!?

デル株式会社

<まとめ>放送大学はメリットいっぱい・夢いっぱい☆

  • 学費が安い
  • 心理学系の科目が充実
  • 学割が使える
  • 学習センターが全都道府県57ヶ所にある
  • 自分のペースで学べる
  • オンラインで授業や試験を受けられる
  • 一流の講師陣が約2,000名
  • 丁寧に作りこまれたテキスト(印刷教材)
  • 約300もある豊富な科目数
  • 全ての科目を視聴し放題!

ここでご紹介した以外にも、放送大学にはメリットがたくさんあります♪

4年で卒業を目指すことはもちろん、好きな科目から1科目だけ履修してみたり、学習ペースや生活スタイルに合わせて臨機応変に科目数を決めることができます

少しでも放送大学へ興味を持たれた方は、まずは無料の資料請求をおすすめします!

  • <放送大学>
    1科目(2単位)11,000円から学べる
  • インターネットからも出願できます☆
  • まずは無料の資料請求がおすすめ♪
一緒に学士の学位取得を目指しませんか♪


コメント

タイトルとURLをコピーしました