通信指導、<完>。
前回の週報を投稿した段階では、あと2科目だけ残っていた通信指導。
5月14日に1科目を提出。そして5月16日に最後の1科目を提出して、無事に全12科目の提出が終わりました!!(>ω<)
科目によっては選択肢や設問数が多かったり、印刷教材を何度読み返してもなかなか解けなかったり、、、と、苦戦したものもありました。
ただ、そうやって苦労した設問ほど、印象が強く記憶に残るもの。
印刷教材とにらめっこしながら「ウーン、ウーン、、、」とぐるぐる考え続け、ただ時間だけが刻々と過ぎていく。
問題はすぐに解けなくとも、その間に脳が活性化してニューロンがにょきにょきっと増えたり伸びたりしているのかな?
そう考えると、ぐるぐるしている時間もきっと無駄じゃないはず♪と思うようにしていますw(※あくまでも自分調べのため、科学的根拠はありません笑)
MY脳細胞ちゃんよ、たくさん増えておくれ~
ご飯も無限増殖したらいいのにな~♪
全12科目の評定
雨の日も、風の日も、頑張って解いたWEB通信指導(大げさ?)。
せっかくなので、評定も掲載しておきますね。
全科目パーフェクト!が理想でしたが、間違えてしまった科目が4科目ありました。
満点を取れなかった科目は、復習の際に優先度高めにしておこうかな。
科目名 | 正解数(評価) / 設問数 |
---|---|
Webのしくみと応用(19) | 10/10 |
生活者のための不動産学への招待(18) | 10/10 |
日本文学における古典と近代(18) | 10/10 |
司法・犯罪心理学(20) | 9/10 |
感染症と生体防御(18) | 10/11 |
レジリエンスの諸相(18) | 7/7 |
健康への力の探究(19) | 16/17 |
家族と高齢社会の法(17) | 10/10 |
総合人類学としてのヒト学(18) | 9/10 |
公衆衛生(19) | 10/10 |
運動と健康(18) | 10/10 |
健康と社会(’17) | 9/10 |
こうしてみると、「レジリエンスの諸相(18)」は設問数がわずか7問ですが、「健康への力の探究(19)」は倍以上の17問もあるんですね~。
設問数は先生の裁量に任されているのでしょうか?
もし自分が講師の先生の立場だったら、、、
50問ぐらい出題して、学生の反応を伺って見るかもしれませんw(学生だけではなく多方面から怒られちゃうかなw)
提出期限は5/28まで
WEB、郵送ともに通信指導の提出期限は5月28日です。まだの方はあと1週間あるのでがんばってくださいね☆
万が一「時間がなくて、期限までに間に合いそうにない!」って場合でも、全問解けないままでもいいので、まずは28日までに提出しちゃってください。
正答数が低くても、とりあえず提出すれば試験が受けられますので(^O^)
提出しないと、どんなに勉強しても試験自体受けられなくなってしまうので、めちゃくちゃ勿体ないです。
勉強は通信指導を提出した後に、いくらでも挽回できますしね。
突然ですが、、、最後に一句詠んで終わりにしたいと思います。
<心の俳句>
まず、提出。
次に休憩、
さいご勉強。
by aki
「日本文学における古典と近代」で紹介された俳句とのクオリティの差よ。。。
・・・島内先生に謝ろう
コメント