10年続けられた秘訣【放送大学】

2021年1学期
記事内に商品プロモーションを含む場合があります


放送大学2021年第1学期の成績通知書が、郵送でも届きました♪

システムwakabaですでに確認していたとはいえ、あらためて紙面でしみじみ眺めるのも趣があっていいもんですねぇ…(´∀`*)

ワンコ
ワンコ

ペーパーレス化で、そのうち紙での通知は廃止になるのかな?

aki
aki

デジタルまなぴーが届けてくれるようになるかも?

スポンサーリンク

10年前<0単位>→10年後<125単位>

10年前、1単位も持っていなかった私。


そんな何も持ち合わせていなかった私ですが。

10年後の今、125単位修得できました(^o^)

あぁ、10年前の自分に教えてあげたい~ッッ!

その間には夫の病気・入院や15年過ごした愛犬とのお別れなど、悲しいことや辛いこともたくさんありました。(もちろん幸せなこと、楽しいことも!)

途中、私自身の体調が優れないときがあり、勉強自体をお休みしていた時期もありました。

仕事と家事でヘトヘトでやりたくても体がおいつかず勉強ができない日や、やる気が出ずに試験勉強を苦痛に感じる日もありました。

それでも【勉強は裏切らない】という信念だけはあったので、『どんなにペースが遅くてもいいから目の前の1単位を積み重ねていこう。その1単位をコツコツ貯めていけば、いつか必ず124単位になるはず』

そう自分を奮い立たせてきました。

効率は悪いけど、無駄じゃない時間

大卒資格をとるという目的だけなら、卒業までに10年という時間をかけるのはとても効率が悪いのかもしれません。

修業年限の通算を使わないとすると、最短なら4年で卒業できるわけですから、一般的な大学生の2.5倍も時間をかけていることになります。

でも私にとっては急いで卒業することが目的ではなく、時間がかかってもいいから『ちゃんと勉強したよね、(。’-‘)(。,_,)ウンウン』と自分が納得したうえで試験に臨んで単位を習得したい。

そういう思いが強くありました

時間は人よりも何倍もかかったけれど、途中で投げ出さずに(お休みはしたけど)10年も続けてこられたことが、結果的に自信にも繋がりました

『時間さえかければ、私にもできるんだいっ!』とw

学費の支払いが厳しい→奨学金のススメ

時間がかかったもうひとつの理由としては、放送大学の科目履修生として入学した当初は今に比べてお金が全っ然なかったので、純粋に学費の捻出が厳しかったことです(^_^;)

大げさじゃなく、本当に貯金のチョすらなかったんです(チョって何!?w)

半年に一回、なんとか学費を無理くり工面しても、せいぜい数科目が限度でした

そんな迷える子羊状態の時代に、幸運な出来事に助けられたことも

★奨学金のススメ

実は、選科履修生時代にだめもとで「公益財団法人北野生涯教育振興会奨学金」へ申請したところ、奨学金の対象者に選んでいただけるという嬉しいことがありました(^^)

7万円の奨学金(返還不要)をいただき、学費の支払いにあてさせてもらいました。

放送大学選科履修生の場合は、毎年15名程度が奨学金対象者として選ばれるそうです。

返還不要の奨学金はとってもありがたい制度なので、申請条件を満たしている方は、ダメモトでもいいので申請してみることを強くオススメします!

  • 放送大学生が申請できる奨学金について確認してみよう!
選科履修生(修士選科生を含む)又は修士全科生として在学している方なら、返還不要の北野財団への申請がおすすめです☆


※ちなみに、国からの特別定額給付金(10万円)もすべて放送大学の授業料に充てました、、、そして伝説へ、、、(・・;)

ここ数年前から、お金の使い方についての見直しや、貯金・投資を始めたことでよ〜うやく、授業料を眉間にシワを寄せずにw、支払えるようになりました(スマイル大事!)

そして今に至るわけですが、放送大学の勉強を10年続けられたコツ的なものを3つ上げてみました。

勉強を続ける秘訣①焦らない

辛い時、だるい時、疲れたときは積極的に休んでダラダラしましょう!

勉強って、疲れてヘトヘットン★のときにするより、元気な時にしたほうが絶対に効率は良いので。

それに、人間ってたくさん休むと、自然と何かをしたくなってウズウズしてくるものです。そうなればしめたもの~(^.^)

何かしたい!欲】を放送大学の勉強で満たしてあげましょう♪

勉強するためにも、まず最初にたっぷり休む。

休みすぎて、試験までに勉強が間に合わなかった科目があったとしても大丈夫です。

放送大学は仮に最初の学期で単位を落としたとしても、通信指導さえ合格していれば次学期に再試験が受けられるので、試験のチャンスは2回あります。

私も試験日までに勉強が間に合わない科目のときは、1回目の試験を受けずにスルーして、再試験までに勉強を頑張って合格!ということを結構やってきました(^_^;)

勉強を続ける秘訣 ②身銭を切る

身銭を切ることで、必然的に『この授業料を無駄にはしてはいけない!』という気持ちになります。

働いて得たお金はもちろん、お祝いでいただいたお金やポイ活・資産運用で増やしたお金でもいいので、とにかく自分自身の懐(自分の口座やお財布に入っていて自分の判断で使えるお金)から授業料を出す、ということがすごく大切です。

自分の懐からだしたお金で一生懸命学んだ知識は絶対に無駄にならないし、血肉となっていつか自分を助けてくれる、そう思います。

過去の勉強経験や知識が今と未来の自分を助けてくれるなんて、なんだか素敵ですよね(^^)

勉強を続ける秘訣 ③ 周りに宣言する


自分以外の人に、放送大学に入学して勉強していることを伝えましょう♪

直接の知り合い(家族や友人など)に伝えるのが難しい場合は、ブログやTwitterなどのSNSなどネット上だけでもOKです!

周りに大学生であることを宣言してしまった以上、自然と後には引きづらくなるのでw、『よし、卒業まで頑張るぞー!』となります。

つまり有言実行、ということですね。

ひとつでも単位が修得できたり、卒業が決まった時にはどんどん自慢しちゃいましょう♪

放送大学での勉強や卒業に対して応援してくれる人はきっといい人(のはず。)

少なくとも応援してくれる人・労ってくれる人・褒めてくれる人は価値観も近く、勉強に対して理解がある人です、大切にしてください♪

逆に放送大学での勉強を快く思わない人や理解してくれなさそうな人には、、勉強の話題は避けて、お互いが心地よくいられるところまで離れて、そ~っと距離をおきましょう(笑)

ほとんどの人は好意的に応援してくれるはずですし、私も応援します!
大丈夫(^^)/

先日、放送大学で125単位修得したことをTwitterで報告したところ、沢山の方がいいねや、お祝いの言葉をかけてくださいました。

皆さんの優しさと温かさが嬉しくてジーンとしてしまいました。

この場でもお礼を言わせてください、皆様ありがとうございました♪

ワンコ
ワンコ

優しさに触れると、自分も相手に優しくしたくなるね。

aki
aki

人間って、鏡のようなものだもんね。

勉強を続ける秘訣 <まとめ>

勉強を続ける秘訣
  • 焦らない…勉強するためにも、疲れたらどんどん休む
  • 自腹を切る…勉強に対しての姿勢が積極的になります
  • 周りに宣言する…Twitterのプロフィールに放送大学生と書いちゃいましょう♪
奨学金制度を活用しよう

10年という時間は長いですが、こうしてブログに色々書けるようになったのもその時間があったからかもしれません

仕事&家事と勉強との両立がうまくいかずに右往左往したり、経済的理由で悩んでいるときは、ブログを書く余裕すらなかったかもしれません。

こうして放送大学のことを書けるようになった今、精神的には充実しているのかな?と

改めて、勉強することって楽しいと感じますし(試験後は特にそう感じる!w)、勉強する場を与えてくれた放送大学には感謝の気持ちでいっぱいです

私なりの恩返しが少しでもできるように、今後も放送大学のことをたくさん書いていきますのでよろしくお願いします♪

  • < 放送大学 >
    2021年10月入学生の出願受付中!
  • インターネットからも出願できます☆
  • まずは資料請求がおすすめ(無料)
一緒に学士の学位取得を目指しませんか♪


コメント

タイトルとURLをコピーしました